おいしい牛タンを求めて、塩尻市のお肉屋さんへ!
2010年09月18日
私「牛タン」が大好きです。
厚めにスライスした牛タンに塩コショウをして、
サッと両面を焼いて、レモンで食べる。
これ最高!
でもなかなか、おいしい牛タンって手に入らないんですよね。
スーパーで売っているのはペラペラであんまりおいしくないですし・・・
週末、今年最後のBBQと称して、
友人家族を招いて、自宅でBBQをしました。
庭ではなく、カーポートの下で。
カーポートって便利なんですよ。
突然の雨でも心配ないですし、
日よけもバッチリ。
そんなわけで、うちはいつもカーポートの下で、
BBQします。
話がズレましたが、
今回招いた友人家族も牛タンが好き。
他のお肉はいらないから、おいしい牛タンが食べたい
というリクエストがありました。
最初はネットでお取り寄せ?と思ったのですが、
時間がなく間に合わないので、
近所のおいしいと評判のお肉屋さんに買いにいってみました。
ココのお店、あさひ精肉(塩尻市原新田)さんと言うのですが、
お肉おいしいんです。
BBQの時期は、BBQ用(焼肉用)の味付けされたお肉も
たくさん置いてあります。
私の友人達の間でも評判いいんですよ。
今回買った牛タンは100g 600円(税込)の300gです。
厚さ2~4mmのお肉が15枚ほど入っていました。
お味は・・・
さすが奮発しただけあって、
おいしかったです。
お肉の味がしっかりあって、ボリュームもあり、
友人家族も大満足でした!
BBQにオススメです。
電話で事前予約すると、お好みに合わせて、
用意しておいてくれます。
0263-52-3548(あさひ精肉)
いや~、おいしかった♪
また食べたいです。
Posted by tomomi at 17:05 | Comments(0)
ブラジリアンショップのソーセージ
2010年09月15日
国道19号線の高出(塩尻市)の交差点を、
塩尻町方面へ少し向かった右手側に
ブラジルの食品などを扱うお店があります。
ココで売られているソーセージがおいしいんです。
スパイシーでちょっと塩辛いので、
普通に食べるには不向きですが、
BBQや焼肉パーティなんかにはぴったり。
にんにくがきいたなんとも言えない、
後をひく味で、お酒のみは特にたまらないようです。
ウチはしょっちゅうカーポートの下でバーベキューをするのですが、
そのときには、必ずこのソーセージを買いに行きます。
異国情緒たっぷりなので、最初入るのに少し勇気が必要でしたが(笑)、
今では普通に入って普通に買い物してきます。
もちろん日本語もちゃんと通じます。
普段、日本のスーパーでは売っていないようなものが
たくさん売られていて、見るのも楽しいですし、
安いです。特にお肉。
BBQをするご予定のある方、
ぜひいってみて下さいね。
Posted by tomomi at 11:07 | Comments(0) | グルメ
一風堂(諏訪市・とんこつラーメン)
2010年08月29日
オープンしました。
博多豚骨ラーメンのお店です。
「一風堂」といえば、かなりの有名店ですよね。
こちらのラーメンは、
豚骨ラーメンにしては、あっさりさっぱりしていて、
とんこつ特有の「におい」もそれほどがきつくないので、
お腹一杯でも、さらっと入ってしまいます。

豚骨ラーメン初心者の方にも、お子様にも食べやすいと思います。
#コテコテで豚骨くさーいのが好きな私的には物足りないですが・・・(笑)
博多で一風堂を食べてきた旦那によると、かなり臭み控えめなアレンジがされている?とのことです。
九州の友人の話では、本店と、どこどこの支店で味が全然違うという話ですので、地域ごとに味を調整しているのかもしれません。
無料のトッピングも充実しています。
辛もやし、高菜、紅しょうが、にんにく、ゴマ。
お好みで加えると、またちょっと変わった味が楽しめます。
一杯目はそのまま、替え玉をしたときにはトッピングを加えて違った味を楽しむ、
といった食べ方がおすすめです。
松本にもオープンしたようですよ。
Mウィングの隣。
今までは諏訪まで行かないと食べられなかったんですが、
今度は松本でも「一風堂」のラーメンが食べられます!
一度ご賞味あれ。
白丸 700円
替え玉 100円
【場所】
〒392-0013
長野県諏訪市沖田町三丁目51-1
電話番号:0266-54-2239
営業時間:11時から24時30分(LO24:00)
席数:40席
休業日/年末年始
諏訪インター降りて、蓼科・白樺湖方面へ車で3分、そば蔵となり
大きな地図で見る
Posted by tomomi at 18:05 | Comments(0) | グルメ
たまり漬けチーズ
2010年08月25日
もらってきました。

栃木県のお土産だそう。
ウィキペディアによると、たまり漬けって
栃木県が発祥の地なんですね。
知らなかった。
さて、この「たまり漬けチーズ」
これがおいしいんです♪
チーズを刻んでサラダに入れたり、
漬け汁と一緒にスクランブルエッグを作ったりしましたが、
はまります。
子ども達も喜んで食べてました。
ダンナは酒のツマミにそのままパクッ。
少々塩辛いのと味がしっかりしているので、
ホントにちょっと、調味料として使うのがベターかも。
チーズがなくなったら、
漬け汁にまたチーズを漬けたり、
野菜を漬けたりしてもおいしそう。
当分楽しめそうです。
これ、クセになりますよ。
同僚さん、貴重なものをどうもありがとうございました!
ちなみに楽天市場(通販)で買えます。
↓
楽天市場 たまり漬けチーズ

Posted by tomomi at 00:43 | Comments(0) | 通販
塩尻クリーンセンター
2010年08月16日
刈った芝生と、七夕で使った竹です。
もちろん、通常の塩尻市指定ゴミ袋にいれて、所定の取集日に出してもよいのですが、それまで待っていられなかったり、袋を沢山使いそうなとき(高くつきそうなとき)は、クリーンセンターに持ち込んでいます。
大掃除をしたり、庭のお手入れをした時のように、たんまり可燃ゴミが出てしまったときですね。
収集日まで置いておくのが邪魔ですから。。。
一般家庭のゴミも引き取ってくれるんですよ。
ウチは結構利用させてもらってます。
みんな知ってると思ったのですが、意外と知らないようなので、紹介しておきます。
利用できるのは、塩尻市と朝日村に在住の方です。
【持ち込める日】
平日 午前 8:30~11:45/午後13:00~16:30
土曜 午前中のみ
【持ち込めるゴミ】
基本的に可燃ゴミ。
プラは相談。
資源ごみ、家電等は不可。
判断に迷うものは、とりあえず持って行って、係の方に相談するとよいでしょう。
【料金】
10キロごと100円。 (埋め立てゴミは無料)
【ゴミを引き取ってもらうまでの流れ】
1)車にゴミを積んでクリーンセンターへ。
2)受付まで車で行き、停車位置で停車。
3)窓口で申込書に記入
(このとき、ゴミを積んだ状態の車重を測っています)
4)奥に進んで車を止め、係の人にゴミをお願いする。
(ここで不可のものは持ち帰る)
5)いったん外に出て、ぐるっとまわり、再び受付へ。
(ゴミを下した状態の車重=引き取ってもらったゴミの重量が測られる)
6)引き取ってもらったゴミの重量に応じた金額を支払い
といった感じです。
場内はくれぐれも注意して運転、行動してください。
【場所】
場所は、塩嶺峠を塩尻から上っていって、小坂田公園を過ぎ、高速をくぐったあたりで、左手に入口を示す木の看板が見えます。
大きな地図で見る
塩尻市柿沢303番地
電話番号は 0263-56-2221
10キロというと、結構な量です。
そんなにはないなぁ。というときは、ご近所に声をかけて、一緒に持って行ってあげると喜ばれますよ。
Posted by tomomi at 16:27 | Comments(0) | 生活
短歌の郷 広丘夏まつり
2010年08月14日
お祭りの名前は「短歌の郷 広丘夏まつり」
今年は、8/14(土)の17:30~21:00に行われました。
場所は、広丘駅の西側駅前から原新田の交差点までの通りで、
時間中は歩行者天国になります。
地域の小さな夏祭りですが、広丘は広いし、人も多いので、結構にぎわいます。
様々な催しと、沢山の出店で、子ども達は結構楽しめます。
催しを一覧しておくと、
・セレモニー
・広丘小学校金管バンドパレード
・フリーマーケット
・ビンゴ大会
・木工広場
・長持ち
・バンド演奏(今年は「ザ・ビッツ」)
・カラオケ大会
・歌謡ショー(今年は「山本泉」)
・ミニSL
・サッカーゲーム
・広丘小学校音楽隊演奏
・消防音楽隊演奏
・和太鼓大会(今年は「贄川瑞龍太鼓」「塩尻五百渡太鼓」
・ジュニアダンス(今年は「キラリ★スマイリー」)
といった感じです。
子どもさん連れにお勧めなのは、
松本信用金庫前で行われるビンゴ大会と、
中央パーキングで行われるゲームコーナーです。
今年は、5つ並んだ、ゲートボール用よりも結構大きめのゲートをサッカーボールをくぐらせるゲーム。
プヨプヨのボールだから、浴衣の下駄やはだしでもOKでした。
また、小学生が勇んで蹴って浮いてしまう中、ちっちゃい子がポコっと蹴ったら全部くぐっちゃったりする番狂わせもあって、なかなか楽しいゲームでした。
しかも、1ゲーム3回蹴れて、50円と安い!
因みにきょねんは、巨大ダルマ落とし!
これは、大人も本気でハンマーを振って夢中になれました。
来年は何が登場するでしょうか。
屋台も豊富です。
JAさんが、メロンをうっていたり、お肉屋さんがBBQ串を売っていたり、
おいしいものが多いです。
イベントの時間に合わせて、通り沿いの出店を眺めながら歩いて、
クリーニングのパリスさん裏手の駐車場の屋台村で食べ物を買い込み、
テーブル席で子どもたちのダンスを見ながら一杯と言うのが、メジャーコース。
お盆にご近所の家にいらっしゃる方は、ぶらっと寄ってみてはいかが?
Posted by tomomi at 23:13 | Comments(0) | イベント
狼煙(松本市・とんこつラーメン)
2010年08月13日
先日のきまぐれ八兵衛に引き続き、松本市で食べられる本格とんこつラーメンのお店です。
お店の名前は「狼煙」
「のろし」と読みます。狼煙を上げるの「のろし」ですね。
このお店の特長は、何と言っても、きれいなとんこつスープ。
語彙が少ないので、彦麻呂のような表現はできませんが、
やっぱり「きれい」というのがぴったり。
オープン当初からハマって、通っていました。
長野でとんこつスープのラーメンというと、苦手な人が多いせいか、
どうしても、とんこつ醤油にしてしまったり、アレンジしすぎてしまったりして
残念なのですが、ここのスープは、本格とんこつです。
それでも、「きれい」に仕上げてあるので、長野の人にも受け入れられているんでしょうね。
本場博多よりは、やはりあっさりしています。
ウチの家族は、正直物足りなくなっていますが、とんこつ苦手な方や、初めての方には
イチオシです。
麺はもちろん細麺。
もう、替え玉はご存知ですよね。そう。麺のおかわりです。
九州(福岡?)では、細麺が基本のため、大盛りにすると伸びてしまいます。
だから、大盛りではなく、おかわりをするのです。
それが、替え玉。
スープをあまり減らさないようにして、半分ぐらい食べたところで、
「替え玉、1つ!」と大きな声で言いましょう。
恥ずかしがらずに。
私は女ですが全然平気です。(笑)
お店は、松本市元町と、松本駅前、諏訪市、長野市にもあります。
とんこつデビューしたい方は、是非、ためしてみて下さい。
住所:長野県松本市元町3-5-18 [地図]
電話:0263-33-3339
営業時間:11:30~24:00(ランチ営業、夜10時以降入店可)
Posted by tomomi at 00:26 | Comments(0) | グルメ
きまぐれ八兵衛(安曇野市・とんこつラーメン)
2010年08月11日

ウチの家族はとんこつラーメン好きです。
ダンナは、福岡に遊びに行ってから中毒です。(笑)
そんな我が家でイチオシなのが、安曇野市のきまぐれ八兵衛。
何年も前に行って、とんこつ醤油をたべたときは、そんなに魅力を感じなかったのですが、
先月、久しぶりに行ったら、「長浜ラーメン」がメニューに追加されていて、食べてみました。
「これだ!」って感じで、ここのところ通ってます。
ずっと狼煙に通っていたんですが、こっちの方が、九州で食べた味にちかい!とダンナが。
わたしも、狼煙では少々物足りなくなってしまっていたので。(笑)
細麺で、濃厚とんこつスープで。
場所は、豊科ICのすぐ近く。
豊科インター西の交差点を曲がって、ちょっと行ったところ。
美容院のとなりの黒い建物です。
おすすめは、「長浜ラーメン」です。
「とんこつ醤油」もためしてみて下さい。
(写真奥が「長浜」、手前が「こがしにんにく」)
それから、もうひとつの博多(?)名物、「焼きラーメン」もあるそうなのですが、
こちらはまだありつけていません。
夏季限定で、しかも夜限定とのことです。
いそがねば。
住所:長野県安曇野市豊科南穂高271-14 [地図]
電話:0263-73-0408
営業時間:
[月・火・木・金]
11:30~14:00
17:30~20:30
[土・日・祝]
11:30~15:00
17:30~20:30
【メニュー】
・長浜らー麺 600円
・らー麺 650円
・辛らー麺 650円
・こがしにんにく黒らー麺 650円
・味噌らー麺 750円
・ネギ味噌らー麺 850円
・とんこつ醤油 700円
・ネギとんこつ醤油 800円
・大盛り 100円増
・替玉(細麺のみ) 100円
・つけ麺
・和風 つけ麺
・和風 あっさりつけ麺
※つけ麺はいずれも、
並盛1.5玉 800円
大盛2.5玉 900円
特盛3.5玉 1,000円
私の周りでは、とんこつは臭くてダメって人が多いですがどうでしょう?
キライか、大ハマリか、どっちかでしょうね。
Posted by tomomi at 21:57 | Comments(0) | グルメ